第10回 JANAMEF Webセミナー

”日英医療提供体制比較 ~英国に学ぶことと学べないこと~”


人口減少、少子高齢化が進む中で日本の医療は大きな転機を迎えています。病院中心の「治す医療」から地域や在宅を中心にした「治し、支える医療」へと医療の中心軸は大きく動き、総合診療専門医の重要性、医療機関の機能分化と連携、かかりつけ医の制度化、多職種協働、医療ITの導入・普及、タスクシフトなど、様々な改革が一気に進もうとしています。
世界に先駆けて全国的医療保障システムを構築した英国の医療提供システムと日本のシステムとの比較を行う中で、日本のシステムの強みと弱み、これからの改革の方向性について考えます。

[講 師] 香取 照幸 先生

本財団理事。
一般社団法人未来研究所臥龍代表理事、兵庫県立大学大学院社会科学専攻科特任教授、藤田医科大学専門職大学院客員教授。1980年東京大学法学部卒、同年旧厚生省入省。在フランスOECD研究員、内閣官房内閣審議官、厚生労働省政策統括官、年金局長、雇用均等・児童家庭局長。2017年在アゼルバイジャン共和国駐箚日本国特命全権大使、2020年上智大学総合人間科学部教授等を経て現職。日本医師会医療政策会議委員、総理官邸全世代型社会保障構築会議構成員。

 

 

開催概要

 

日 時 2025年1月19日(日) 9:00~10:00
30分 講演 / 30分 質疑応答
形 式 オンライン開催
定 員 100名(Zoom)
参加費 無 料
中継場所 フェアネス法律事務所
東京都千代田区霞が関1-4-1 日土地ビル17F 会議室