第1回 JANAMEF Webミーティング
”米国のSimulation教育と日本での展開”
米国のシミュレーション医学教育は、安全な学習環境の中で学べる重要な方略となっています。医療機関で収集された医療事故事例、ガイドラインの改訂や新規で採用される手技やルールに合わせることも可能です。教育の成果は分析され、医療の質や安全の情報の一つとしても還元されています。
日本でもシミュレーション教育の取り組みが進められており、医学教育の発展に寄与しており、今後の展開が期待されています。
今回の講演と質疑では、佐藤絵梨先生の講演をベースに、教育エビデンスと日米での現状、今後の方向性について議論をします。
[講 師]
佐藤 絵梨 先生
ねりま健育会病院
Adjunct Faculty
SimTiki Simulation Center, John A. Burns School of Medicine
University of Hawaii at Manoa
日米医学医療交流財団 日本版ホスピタリスト助成(短期)
2021年度フェロー
[司 会]
徳田 安春(JANAMEF専務理事)